top of page

📣【「“できる”を支える福祉用具活用事例」勉強会を開催しました!】

  • 執筆者の写真: 高間 大平
    高間 大平
  • 7月25日
  • 読了時間: 2分

世話役として関わっている、地域のケアマネジャー(介護支援専門員)の集い

『ひっくるめてケアマネ集まろう会』にて、今回は

「“できる”を支える福祉用具活用事例」をテーマに勉強会を開催しました!


ree

🌟講師としてお越しいただいたのは、

それぞれ所属は異なりますが、地域を支える熱い思いを持った若手の福祉用具専門相談員のホープたち!

 • ケアサポートおうみ大津店 青谷 純 氏

 • ダスキンヘルスレント大津ステーション 田中 大智 氏

 • (株)ヤサカ 福住 直哉 氏


今回は、それぞれの現場でのご経験から

「思い入れのある活用事例」を紹介していただきました。


ree

🔍3名のご講義を通して、私たちケアマネジャーとはまた違う、

福祉用具の専門家ならではの視点や信念、ものの見方を感じることができ、非常に学びの多い時間となりました。


ree

あらためて思うのは…

やっぱり、餅は餅屋

利用者さんにとって、より便利に、より満足いただけるようにと、

日々工夫を重ね、丁寧に寄り添う姿勢に、深く感銘を受けました。


ree

また、勉強会のあとの福祉用具の体験コーナーもとても好評でした😊

「なるほど!」「これなら安心!」と、実際に見て触れて感じられる機会は本当に貴重ですね。


ご参加いただいた皆さま、

そしてお忙しい中、貴重なご講話をしてくださった講師の皆さま、

本当にありがとうございました!


これからも、“学び合い・支え合える”関係を大切に、

地域の支援の輪を一緒に広げていけたらと思います。


PS. 親睦会も大盛り上がりで最高のひとときでした🍻✨・・・個人的にはこちらがメインだったりして😆💦


ree

Comentarios


bottom of page