top of page

多職種連携で築く、地域に根ざした支援のかたち! 〜 士業と支援者、市民がともに支える未来へ 〜 講師・講演依頼に対応するスライド資料(3種)ご用意いたしました 。

  • 執筆者の写真: 高間 大平
    高間 大平
  • 7月18日
  • 読了時間: 1分

当事務所では、士業をはじめとする多職種が連携し、地域全体で支える支援のかたちを実現するために、啓発用スライド資料を3種類作成いたしました。


①【士業の先生方向け】

「地域で求められる連携とは何か?」

在宅介護・在宅医療の現場で活躍するケアマネジャー等から寄せられるリアルなニーズをもとに、士業としての関わり方や、求められる支援の在り方を具体的にお伝えします。


②【ケアマネジャー等 支援者向け】

「成年後見制度と多職種連携の実際」

成年後見制度の基礎から実務上の注意点まで、入退院時や死亡時の対応を含め、現場で役立つ連携のポイントをわかりやすく解説します。


③【市民・民生委員・地域ボランティアの皆様向け】

「成年後見制度ってなに?誰のための制度?」

制度の仕組みやメリット、どのような方が対象となるのかをやさしくお伝えします。身近な支援の一歩として、制度を知ることから始めてみませんか?



――地域で支え合う力を育てるために――


研修会や社内勉強会、市民向け講座やサロンなど、さまざまな場面での講師依頼を承っております。


同じ地域で支え合う皆さまからのご依頼については、無料でお伺いしております。

どうぞお気軽にお声かけください。


ree

ree

ree

ree

コメント


bottom of page