top of page
(施設や病院の身元保証・入所や入院の手続き代行)
TEL 077-573-0856
FAX 050-3535-8622
(ケアマネジメント・介護保険の手続き)
(遺言・相続・成年後見・死後事務手続き)
TEL 050-5526-6948
FAX 050-3535-8622
TEL 050-5526-7333
FAX 050-3535-8622
活動の報告・提供サービス


📣【「支援者が知っておきたい“お金の基礎と対応”」勉強会を開催しました!】
世話役を務めている、地域のケアマネジャー(介護支援専門員)の集い 『ひっくるめてケアマネ集まろう会』にて、 今回は 「支援者が知っておきたい “お金の基礎と対応”」 をテーマに勉強会を開催しました。 🌟 講師には、法律と税務の分野から、地域の高齢者支援を担っておられるお二人の専門家をお迎えしました。 ・司法書士 山形 由奈 先生 ・税理士 八木原 朋子 先生 債務整理、生活福祉資金、リバースモーゲージ、相続・終活…。 現場で確実に増えている「お金の相談」について、 専門家ならではの視点やリアルな事例を交えてお話しいただきました。 「お金の困りごと」は、支援者として向き合いにくいケースが多い分野です。 時には、ケアマネ一人で抱え込むには重すぎる問題に直面することもあります。 だからこそ今回の学びを通して改めて感じたのは、 【医療職・介護職・士業(法律職)の垣根を越えて、多職種が協力することの重要性】 です。 一言で「多職種協働」といっても、 それぞれ常識も視点も異なる職種同士が、互いを理解し合いながら助け合うのは簡単ではありません。...

高間 大平


どんな相談にも誠心誠意!「大津行政なんでも相談所」に行政書士として参加しました!
今日はこれ! 大津びわ湖合同庁舎で開催された「大津行政なんでも相談所」に、行政書士の担当者として参加しました。 遺言・相続・成年後見などの市民法務分野や、医療・介護・福祉分野の相談なら得意分野ですが、行政書士の業務は本当に幅広いので、どんな相談が来るのか毎回ドキドキです😆 今日も誠心誠意、がんばります!!💪

高間 大平


「まだ早い?」に答える——今、なぜ遺言書か
介護・医療・福祉の支援者のみなさんへ。 「遺言書って今から準備する意味ある?」に答えやすいA4チラシを作りました。 遺言書作成の効果:①本人の意思を明確化 ②家族トラブルの予防 ③手続きの負担軽減 特に有効:子どものいない夫婦/再婚家庭/不動産あり/おひとりさま(相続人が甥...

高間 大平


【優しさでつないだ遺影づくり】🌸
成年後見人として支援している奥様の旦那様が旅立たれました。 控えめなお見送りとなりましたが、奥様からは 「ちゃんと送れて良かった。ありがとう」 と感謝の言葉をいただきました。 そんな奥様が唯一願われたのは、 「遺影だけはしっかり作ってあげたい」...

高間 大平


『終活便利帳』に協賛しました!大津市と一緒に“備え”を応援させて頂きます。
📘「65歳からはじめる 私と家族の終活便利帳」に協賛させていただきました! 介護施設の選び方をはじめ、成年後見制度、遺言・相続、さらには葬儀・お墓・遺品整理のことまで、とってもわかりやすくまとめられた一冊です。 人生100年時代。これからも自分らしく生きるために、ぜひこの...

高間 大平


令和7年度も協賛!地元・大津市の介護サービスを応援しています!
地元・大津市が発行している「よくわかる大津市の介護サービス」の令和7年度版に、今年も協賛させていただきました。 私を育ててくれた大津市のために、介護や成年後見制度の分野で、これからも微力ながら精一杯尽力してまいります。 こちらの冊子は、市内の支所や地域包括支援センターなどで...

高間 大平


ケアマネさんたちと語る「成年後見」〜地域とつながる学びの場〜
となり町である大津市坂本・唐崎エリアのケアマネジャーさんたちの集い「ケアマネ集まろう会」の勉強会で、講師を務めさせていただきました。 今回の勉強会のテーマは『そこが知りたい!成年後見』 事前に参加されるケアマネジャーさんたちから伺っていた、実務上の疑問点や、支援者間の連携に...

高間 大平


大津市の回覧板に協賛させていただきました。
私の顔が地元の回覧板で回ると思うと、少し気恥ずかしさもありますが、育ててくれた大津市のために、しっかりと根を張り、地域に貢献できる事業を目指してまいります。

高間 大平


地域の支援者を応援!出張無料相談を開催します。
いつも 地域の皆さまの生活を支えてくださるケアマネジャーさん、ヘルパーさん、そして医療・介護・福祉業界の皆さまに心から感謝申し上げます。 このたび、そんな支援者の皆さまに少しでもお役立ちしたいという思いから、【地域の支援者さん応援フェア 出張無料相談!】を企画しました。...

高間 大平


大津市市民相談の相談員をさせていただきました。~遺言や相続について考える、心温まる相談会となりました。〜
本日は、大津市主催の市民相談(行政書士相談)に相談員として参加させていただきました。 会場となった「明日都浜大津」は、保健所や包括支援センター、医師会、社会福祉協議会などが集まる、大津市の医療・介護・福祉の中心的な施設です。普段はケアマネジャーとして訪れることが多い場所です...

高間 大平


地元で開催!「おおつ介護フェスタ2024」に協賛しています
地元で開催される介護啓発イベント「おおつ介護フェスタ2024」のチラシが届きました!当社も協賛しています。 介護業界では、「生産性の向上」や「ICTの活用」、「離職率の抑制」など、さまざまな課題解決策が提案されていますが、このような楽しいイベントを通じて、多くの方々に介護の...

高間 大平


人生の最後を見つめ直す一歩:絵本『サイ五郎さんちの人生会議』の体験をさせて頂きました。
今日は、地元の医療・福祉関係者の集い「あんしんネット堅田」の医療・介護関係者合同勉強会に参加しました。 今回の勉強会のテーマは「対話カードを実践してみよう」でした。私の10数年来の友人であり、医療介護業界の大先輩でもある薬剤師の保井洋平先生の講義を受けた後、人生会議(アドバ...

高間 大平


「作ろう!新しい多職種連携!遺言、相続、成年後見、民事信託のイロハ」大好評をいただきありがとうございます🥺✨
9月26日(木)に開催された「ケアマネ集まろう会K &M」勉強会と懇親会が、大好評のうちに終了いたしました。 今回の勉強会のテーマは「作ろう!新しい多職種連携!遺言、相続、成年後見、民事信託のイロハ」。講師には、滋賀県行政書士会から医療・介護・福祉業界との連携強化を目指して...

高間 大平


〜地元に根差したサポートをご提供〜「大津市くらしのガイドブック2024」に掲載していただきました。
この度、私たちの地元である滋賀県大津市の官民協働で作成された「大津市くらしのガイドブック2024年版〜すぐわかる大津〜」に、当社の案内を掲載していただきました。 「医療・介護・福祉➕士業の連携で、スムーズなお手続きをサポートいたします。」をモットーに、大津の地で地元の皆様に...

高間 大平


ケアマネジャーと行政書士が仲良くなって、新しい連携体制を構築しよう!!
地元のケアマネジャーの集いである「ケアマネ集ろう会」において、「作ろう!新しい多職種連携!」をテーマに、ケアマネジャーと行政書士が交流し、親睦を深めるための研修会を開催することになりました。 まず、9月には「遺言、相続、成年後見、民事信託のイロハ」と題し、高齢者福祉と密接に...

高間 大平


大津市役所の総合案内サイネージに当社の案内を掲示していただきました。
当月から大津市役所の総合案内サイネージに当社の案内を掲示していただきました。 自分の名前と写真が大きく載っていて、少々気恥ずかしいですが、より一層身が引き締まる思いです。 総合案内サイネージは大津市役所内に3箇所あり、タッチパネル式でいろいろ操作できるようになっています。...

高間 大平


多職種連携「ひえい在宅療養応援団」主催の勉強会で感じた人生会議の重要性
今夜は滋賀県大津市にて「ひえい在宅療養応援団」主催の勉強会に参加させていただきました。この勉強会は、ACP(Advance Care Planning、通称「人生会議」)をテーマに、医療、介護、福祉の専門職が一堂に会し、それぞれの体験談や考えを共有する場でした。...

高間 大平


自筆証書遺言の作成手順|あなただけの言葉、手軽に作成できる自筆証書遺言で、心を残す。
自筆証書遺言の作成においては、様式不備に注意して無効とならないように以下の項目を順をおって進める必要があります。 ① 相続人や遺留分権利者を特定するための調査を行います。(相続人調査) ② 相続する財産のリストを作成します。(相続財産調査)...

高間 大平


新規事業の総合チラシが出来ました。|併せて資料お取り寄せフォームを作成しました。簡単に資料請求が出来ますので、ご活用下さい。
資料お取り寄せフォームhttps://www.takama.org/lead-collection 【医療・介護・福祉 + 士業 新しい多職種協働で、介護、終活、すべての安心をサポート。】 ▢たかまケアマネジメント (ケアマネジメント・介護保険の手続き) TEL...

高間 大平


遺言書の種類と選び方「永遠の思いを託す、遺言書を作成して、あなたの遺志を確かな形で伝えませんか?」
①自筆証書遺言: 手軽に書き直せる自筆証書による遺言の制度 自筆証書遺言の長所: 費用をかけずに何度でも 手軽 に書き直せる 遺言の内容を他の人に 秘密 にできる 自筆証書遺言の短所: 一定の要件を満たさない場合、遺言が 無効 になる可能性がある 遺言書が...

高間 大平
bottom of page



